アミノアゾベンゼン(読み)あみのあぞべんぜん(英語表記)aminoazobenzene

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アミノアゾベンゼン」の意味・わかりやすい解説

アミノアゾベンゼン
あみのあぞべんぜん
aminoazobenzene

アミノ基-NH2をもつアゾベンゼンで、アミノ基の置換位置によりo(オルト)-アミノアゾベンゼン、m(メタ)-アミノアゾベンゼン、p(パラ)-アミノアゾベンゼンの3種の異性体があるが、一般的には、p置換体を意味することが多い。橙(だいだい)色結晶。過剰のアニリン塩酸との混合物に亜硝酸ナトリウムを加えると、中間体1,3-ジフェニルトリアゼンC6H5N=NNHC6H5転位反応によりp置換体が得られる。アルコールエーテルに溶けるが、水には溶けない。発癌(はつがん)性が指摘されている。

[谷利陸平]


アミノアゾベンゼン(データノート)
あみのあぞべんぜんでーたのーと

p-アミノアゾベンゼン
分子式C12H11N3
分子量197.2
融点128℃
沸点>360℃

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android