アゾベンゼン(読み)あぞべんぜん(英語表記)azobenzene

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アゾベンゼン」の意味・わかりやすい解説

アゾベンゼン
あぞべんぜん
azobenzene

代表的な芳香族アゾ化合物。トランス形とシス形とが存在するが、シス形は不安定なためトランス形のみを考えることが多い。どちらも橙(だいだい)色の結晶ニトロベンゼン亜鉛または鉄と水酸化ナトリウムで還元すると得られる。エーテルアルコールに溶けるが水には溶けない。トランス形構造をもつアゾベンゼンに光をあてるとシス形構造をもつものが得られるが、後者は不安定で常温でもトランス形に変化する。アルカリ性で、還元するとヒドラゾベンゼンになり、酸性ではアニリンまで還元される。酸化するとアゾキシベンゼンとなる。染料製造に用いられる。

[谷利陸平]


アゾベンゼン(データノート)
あぞべんぜんでーたのーと

アゾベンゼン

 分子式 C12H10N2
 分子量 182.2
 融点  トランス形;68.5℃
     シス形;71.4℃
 沸点  293℃

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例