アラヌス(読み)あらぬす(英語表記)Alanus de Insulis

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アラヌス」の意味・わかりやすい解説

アラヌス(リールのアラヌス)
あらぬす
Alanus de Insulis
(1128―1202)

フランスの詩人神学者リールに生まれ、パリ教壇にたち、シトー会修道院晩年を送る。『神学定式集』Regulae de sacra theologia、『神学語彙(ごい)集』Distinctiones dictionum theologicalium、『異端駁論(ばくろん)』De fide catholica contra haereticosなどの神学書を著しキリスト教を弁護して異端説を退けた。一方、寓意(ぐうい)物語『自然の嘆き』De planctu naturae、『アンティクラウディアヌス』Anticlaudianus(1182/1183)を書き、広く読まれた。後者天上の超越的世界への飛翔(ひしょう)と、新しい完全な人間の創造を主題とする長編叙事詩で、ダンテの『神曲』(天国編)構想の源泉の一つといわれている。ドイツのフランス文学者E・R・クルチウスは「一身に詩人、哲学者、思想家を兼ねる優れた精神」と評している。

[柏木英彦 2015年1月20日]

『柏木英彦著『中世の春』(1976・創文社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「アラヌス」の意味・わかりやすい解説

アラヌス(リールの)
Alanus de Insulis
生没年:1128以前-1202

シトー会修道士,神学者。フランス名はアラン・ド・リールAlain de Lille。リールで生まれ,パリに出て哲学,神学,文学を広く学んだので〈全科博士doctor universalis〉と呼ばれた。のちにカタリ派の一部と見られるアルビ派に対する宣教師となる。《対異端信仰論》はその時のもの。12世紀後半の合理主義神秘主義とを結合して書いた二つの詩,《自然の嘆き》《アンティクラウディアヌス》は文学史上著名である。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android