アラビー(読み)あらびー(その他表記)Buzurg ‘Alavī

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アラビー」の意味・わかりやすい解説

アラビー
あらびー
Buzurg ‘Alavī
(1907―1997)

イランの小説家。商人の家に生まれ、1922年ドイツに留学。帰国後、左翼運動を行ったため、1937年に同志52人とともに逮捕、投獄され1941年まで獄中にいた。第二次世界大戦後旧東ドイツに移り、フンボルト大学の教授を務めた。1934年に短編集『トランク』を発表して文壇に現れ、短編集『牢獄(ろうごく)の紙きれ』(1941)、獄中記『五十三人』(1942)、長編小説『彼女の眼(め)』(1952)を発表して現代一流の作家となった。信念の作家として知られ、西欧技法を取り入れ、社会の底辺をよく主題とし、その作品には政治的左翼思想が強く反映している。王制時代には作品はほとんど発禁であったが、イラン・イスラム革命後の1979年に解禁された。

[黒柳恒男]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アラビー」の意味・わかりやすい解説

アラビー
`Alavī, Bozorg

[生]1904.2.2. テヘラン
[没]1997.2.18. ベルリン
イランの作家。ドイツに留学し,帰国後,左翼政治活動に従事したため 1937年から 1941年まで投獄された。 1953年以降東ドイツに亡命,フンボルト大学で教える。短編集『旅行カバン』 Chamadān (1934) を発表して文壇に現れ,1941年釈放後創作活動を盛んに行ない,獄中記『53人』 Panjāh o seh nafar (1942) などを発表した。代表作『彼女の目』 Chashmhāyash (1952) はレザー・シャー体制下の地下運動を描いた現代小説の傑作大衆に真の同情をいだく信念の作家と評される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android