改訂新版 世界大百科事典 「アリドリ」の意味・わかりやすい解説
アリドリ (蟻鳥)
antbird
スズメ目アリドリ科Formicariidaeの鳥の総称。この名は,この科の一部の種がグンタイアリの列のあとについて回り,アリによって追い出された昆虫,カエル,トカゲなどをとる習性があることによる。約50属230種からなり,そのうち中央アメリカには約40種が分布し,南アメリカには中央アメリカ特産の2種を除くすべての種が分布している。全長8~36cmだが,大部分の種は全長10~20cm大である。どの種も飛翔(ひしよう)力はあまり強くない。翼は比較的短く,頭部は体の割りに大きく,全体としてずんぐりした感じの体型をしている。くちばしは太くじょうぶで,上くちばしの先端は鉤(かぎ)状に曲がり,小動物をくわえ出したり,しっかり捕獲するのに適している。雌雄異色。雄のほうが雌よりやや目だつとはいえ,どの種も白色,黒色,灰色,赤褐色,黄褐色などのじみな羽毛をしている。大部分の種はアマゾン流域を中心とする低地の熱帯多雨林にすみ,地上生のものから樹冠にいるものまである。巣は葉や茎を集めて木のまたにつくることが多いが,樹洞や地上に営巣する種もある。1腹2~3個の卵を産む。雌雄ともに抱卵,育雛(いくすう)をする。しかし詳しい生態が研究されている種はほとんどない。
執筆者:安部 直哉
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報