アルバーロ
Corrado Alvaro
生没年:1895-1956
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
アルバーロ
Alvaro, Corrado
[生]1895. レッジョカラブリア,サンルーカ
[没]1956.6.11. ローマ
イタリアの詩人,小説家。第1次世界大戦に参加,両腕に重傷を負った。初期の詩集に『緑灰色の詩篇』 Poesie grigioverdi (1917) がある。その後『スタンパ』 Stampa,『コリエーレ・デッラ・セーラ』 Corriere della seraなど多数の新聞,雑誌を編集し,ファッショ政権崩壊の直後には『ポポロ・ディ・ローマ』 Popolo di Roma紙を主宰した。代表作に,故郷カラブリアの貧しい農民や羊飼いの生活を描いた短編集『アスプロモンテの人々』 Gente in Aspromonte (30) ,また,ストレーガ賞を受賞した『半自叙伝』 Quasi una vita (51) がある。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
アルバーロ
あるばーろ
Corrado Alvaro
(1895―1956)
イタリアの小説家。第一次世界大戦に参戦した体験をもとに詩集『灰緑色の詩集』(1917)を発表。短編集『アスプロモンテの人々』(1930)は、古代の影が濃く残る故郷アスプロモンテ地方を舞台に、貧しい羊飼いの一家がしだいに資産家に追い詰められ、ついには山賊になるという、重い社会性をはらんだ同名の一編を含む。ほかに長編『20年』(1930)などがある。
[川名公平]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 