デジタル大辞泉
「あわら市」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
あわら〔市〕
あわら
福井県最北端に位置する市。北東部は石川県に接し,北西部は日本海に面する。 2004年3月芦原町,金津町が合併して発足。市の東西を流れる竹田川に臨む金津地区は荘園開拓時代からの交通の要地で,近世は北陸街道の宿場町として発展した。機業,パルプ,機械などの工場が多い。加越台地にまたがる芦原地区ではスイカやメロンの栽培が行なわれ,地区南部の福井平野低地部は水田地帯となっている。芦原温泉は東尋坊観光の宿泊拠点。南北に横たわる北潟湖湖口の吉崎には,東西本願寺の別院と史跡の吉崎御坊跡がある。日本海側に国道 305号線,南北に JR北陸本線,国道8号線,北陸自動車道が通る。面積 116.98km2。人口 2万7524(2020)。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 