翻訳|ankylosaur
北アメリカの白亜紀後期、約6800万年~6550万年前の地層から産出した四肢歩行の草食恐竜。分類学上は鳥盤目装盾(そうじゅん)類(亜目)エウリポッド類よろい竜類(下目)アンキロサウルス科Ankylosauridaeアンキロサウルス亜科Ankylosaurinaeに属する。全長約9メートル、体幅5メートル弱、体重約3トンであるが、全体としてはタンクのような形で、丈(たけ)が低く、動きが鈍いと考えられる骨格を示す。頸(くび)から胴と尾の上や側面にかけて、体の表面が全部鱗(うろこ)のような板の列で覆われ、板は縦の列と横の列が整然と対称的に配列されていた。目と鼻は骨の隆起、頭は重い装甲で守られ、肉食動物の歯が通らない堅いつくりであった。たとえば、目の後上方と後下方から特徴的な三角錐(さんかくすい)形のスパイク(突起)が突き出す。尾の先端には固まった骨からなる重い棒がついていて、この尾で敵を防いだらしい。しゃがみこむと堅い装甲の塊となり、敵からあおむけにされない限り安全であったと思われる。歯は弱々しいものであった。
[小畠郁生]
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新