改訂新版 世界大百科事典 「イサアクス」の意味・わかりやすい解説
イサアクス
Jorge Isaacs
生没年:1837-95
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
コロンビアの小説家、詩人。改宗ユダヤ人の子として成長するが、父親の仕事の都合で医者になる夢を捨てる。その後、軍人、農夫、ジャーナリスト、教師などの職につくものの、そのたびに苦い経験をし失望感を味わう。1864年に感傷的、叙情的な『詩集』を発表するが、世界的名声をもたらしたのは文学仲間の援助で出版した、自伝的要素が随所にみられる小説『マリア』(1867)である。牧歌的な背景のなかで、地主の息子エフラインとその従妹(いとこ)マリアの出会い、恋、エフラインのイギリスへの帰国、マリアの病、そして死という若い男女の悲恋を描いたこの作品は、時を超え、いまなお若い世代に読み継がれている。
[安藤哲行]
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...