いなむどぅち

日本の郷土料理がわかる辞典 「いなむどぅち」の解説

いなむどぅち


沖縄郷土料理汁物一種。豚とかつおのだし汁に、豚肉かまぼこ・しいたけ・こんにゃくなどの具材を入れて煮、甘口みそで調味したもの。お祝い料理の一つ。◇「いな」はいのしし、「むどぅち」はもどきの意。かつてはいのしし肉を使っていたが、しだいに豚肉を用いるようになったことから。「イナムドゥチ」とカタカナで書くことが多い。

出典 講談社日本の郷土料理がわかる辞典について 情報

デジタル大辞泉プラス 「いなむどぅち」の解説

イナムドゥチ

沖縄県の郷土料理。白味噌風味の汁物。豚の三枚肉を茹でて短冊に切り、コンニャクシイタケ厚揚げなどの具材と共に煮込み、カステラカマボコと白味噌を加えて味を調える。「イナ」は“猪”、「ムドゥチ」は“もどき”を意味する。古くは豚肉ではなく猪肉を使っていたことからこの名がついた。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android