インドの山岳鉄道群(読み)インドのさんがくてつどうぐん

世界遺産詳解 「インドの山岳鉄道群」の解説

インドのさんがくてつどうぐん【インドの山岳鉄道群】

1999年に登録、2005年、2008年に登録内容が変更されたインド世界遺産(文化遺産)で、西ベンガル州シッキム地方のダージリン・ヒマラヤ鉄道タミルナードゥ州ニルギリ地方のニルギリ山岳鉄道とデリー北部のカルカシムラ鉄道からなる。ダージリン・ヒマラヤ鉄道は、始発のニュージャルパイグリとダージリンを結ぶ、全長88.48kmの世界最古の山岳鉄道で、開通は1881年。ダージリンティーの産地として知られるダージリンは、植民地時代にイギリスが避暑地として開発したところで、標高2100mを超える高原リゾートとして知られる。この鉄道の特徴は、線路の幅が狭いナローゲージで、そこを「豆列車」と呼ばれる列車が、ヒマラヤ山脈の壮大な景観をぬって走る。一方、2005年に登録されたニルギリ山岳鉄道は、タミルナードゥ州のメットゥパラヤムとウダガマンダラム(旧ウーティ)を結ぶ。ダージリン・ヒマラヤ鉄道と同じナローゲージの全長45.88kmの山岳鉄道で、開通は1908年。最高地点は2203m。インド最後の蒸気機関車鉄道の一つである。2008年に登録されたカルカ・シムラ鉄道は、カルカとシムラを結ぶ全長96kmの単線鉄道。開通は1903年。このような、初期の山岳鉄道の面影を残す重要な鉄道であることが評価され、世界遺産に登録された。◇英名はMountain Railways of India

出典 講談社世界遺産詳解について 情報

百科事典マイペディア 「インドの山岳鉄道群」の意味・わかりやすい解説

インドの山岳鉄道群【インドのさんがくてつどうぐん】

インドの山岳地帯を走る鉄道。紅茶のダージリンとして名高いダージリン地方を走るダージリン・ヒマラヤ鉄道は紅茶の輸送避暑客のために建設された軌間610mmの狭軌鉄道で,イギリス製の小型のタンク機関車が走っていた。世界最古の山岳鉄道の一つである。1999年ダージリン・ヒマラヤ鉄道として世界文化遺産に登録。2005年にはニルギル山岳鉄道が登録に加えられた際に,現在の名称に変更された。2008年にはカールカー・シムラー鉄道も世界文化遺産に加えられた。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android