翻訳|Wake Island
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
太平洋中部、マーシャル諸島の北約1000キロメートル、ハワイとグアムの中間にあるV字形環礁の総称。ウェークを中心に、ピールPeale、ウィルクスWilkesという三つの小島からなるが、現在は3島は橋で結ばれている。面積6.5平方キロメートル。本来無住の島であったが、1975年ごろ、ベトナム帰休兵で一時、1万5000人に達したこともある。通常人口は180(2001推計)。1796年イギリスのウェーク船長が到達、1899年アメリカ領に編入されてからこの島名となったが、それまでは航海者たちは、ハルションHalcyon島またはヘルションHelsion島とよんでいた。1935年ハワイからアジア方面への航空路の中継地として開発、さらに北太平洋方面における空軍基地として諸施設が整えられた。第二次世界大戦中は日本の占領下にあり、大鳥島(おおとりじま)とよばれた。戦後は航空会社の投資によって3000メートルの滑走路や給油所も完備し、民間航空交通の要衝としてアメリカが行政権を保有している。
[大島襄二]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新