デジタル大辞泉
「エンゲージリング」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
精選版 日本国語大辞典
「エンゲージリング」の意味・読み・例文・類語
エンゲージ‐リング
- 〘 名詞 〙 ( [英語] engagement ring から ) 婚約のしるしとして、主に男性が相手の女性に贈る宝石指輪。日本では、ふつう女性が左手の薬指にはめる。宝石には、ダイヤモンドまたは贈られる人の誕生石を選ぶことが多い。婚約指輪。
- [初出の実例]「あなたから頂いたエンゲーヂ・リング」(出典:或る女(1919)〈有島武郎〉前)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
百科事典マイペディア
「エンゲージリング」の意味・わかりやすい解説
エンゲージ・リング
婚約指輪。婚約の際,男性からその婚約者に贈られる。ダイヤモンド1個入りのもので,左手第4指にはめるのが習慣である。
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内のエンゲージリングの言及
【指輪∥指環】より
…毒ヘビの牙から思いついたものらしい。(5)婚約・結婚指輪 婚約指輪(エンゲージ・リングengage ring)は古代ローマの風習で,約束の履行を誓約するしるしであった。大プリニウスの時代(1世紀)には飾りのない鉄の指輪が用いられ,2世紀には純金製のものになった。…
※「エンゲージリング」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 