エーリヒ・マリーアレマルク(その他表記)Erich Maria Remarque

20世紀西洋人名事典 の解説

エーリヒ・マリーア レマルク
Erich Maria Remarque


1898.6.22 - 1970.9.25
米国作家
オスナブリュック(ドイツ)生まれ。
本名Remark。
当初は、音楽家を志すが、師範学校在学中の1916年、第一次世界大戦で志願兵として出征、負傷する。戦後小学校教師商人、雑誌編集者など職業を転々とし、’29年長編小説「西部戦線異状なし」(’29年)で名声を得る。’33年著書が焚書の処分を受け、’38年には市民権を奪われ、’39年ニューヨークへ渡り、市民権を取得。その他の作品に「凱旋門」(’46年)、「愛する時と死する時」(’54年)、「リスボンの夜」(’63年)などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 の解説

エーリヒ・マリーア レマルク

生年月日:1898年6月22日
ドイツの小説家
1970年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む