日本大百科全書(ニッポニカ) 「オメガ・ケンタウリ星団」の意味・わかりやすい解説
オメガ・ケンタウリ星団
おめがけんたうりせいだん
ω Centauri
南天のケンタウルス座にあり(赤経13時27分、赤緯マイナス47度29分、2000年分点)、われわれにもっとも近い球状星団の一つである。NGC5139。ω星団(オメガせいだん)ともいう。肉眼で見た明るさは約3.6等級あり、太陽からの距離は約1万7000光年と推定されている。全体では太陽の数百万倍の質量をもち、200個近い変光星を含んでいる巨大な星団である。理論的な視直径は2度近くあるが、通常見ることのできる大きさははるかに小さく、やや扁平である。百数十億年前に誕生したもっとも古い星団の一つと考えられているが、矮小(わいしょう)銀河の中心部ではないかとする説も出されている。星団の物理的性質を特徴づける水素より重い元素の含有率は個々の星々で大きなばらつきを示す。理論的研究の対象として重要である。
[吉澤正則・藤井 旭]