カプチン会(読み)カプチンカイ(その他表記)Ordo Fratrum Minorum Cappuccinorum[ラテン]

デジタル大辞泉 「カプチン会」の意味・読み・例文・類語

カプチン‐かい〔‐クワイ〕【カプチン会】

Capuchin》カトリック修道会フランチェスコ会の三独立分派の一。1525年、イタリア人の司祭マテオ=ダ=バシオが創立名称は、会員がかぶる頭巾カプッチョ)に由来する。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「カプチン会」の意味・わかりやすい解説

カプチン会 (カプチンかい)
Ordo Fratrum Minorum Cappuccinorum[ラテン]

カトリック教会の一托鉢修道会。その名は会員が着用する先のとがった頭巾(カップッチョ)に由来する。フランシスコ会から分派した修道会であり,1525年マテオ・ダ・バシオMatteo da Bascio(1492か95-1552)によって始められ,28年7月3日教皇クレメンス12世によって認可された。アッシジフランチェスコ精神の厳格な伝統を遵守し,自己聖性と使徒活動をめざしてキリストに従うことを目的とする。1982年現在,全世界に修道院1519,会員1万1944を有す。1947年来日,那覇司教区で教会司牧に従事している。なお1538年クララ会から分派した女子カプチン会がある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「カプチン会」の意味・わかりやすい解説

カプチン会
かぷちんかい
Ordo Fratrum Minorum Capuccinorum ラテン語

アッシジの聖フランチェスコがつくったキリスト教修道会フランシスコ会の3独立分派の一つ。1525年イタリア人司祭マテオ・ダ・バシオによって創立され、17世紀に入って完全に独立した。フランチェスコの定めた会則を厳密に守ることを目ざし、祈りと宣教を旨とする。その生活態度は厳格で、聖堂もきわめて簡素である。ひげをはやし長い頭巾(ずきん)をかぶるその風貌(ふうぼう)から、カプチン(語源は「頭巾」の意)僧とよばれるようになった。日本にも第二次世界大戦後(1947)渡来し、沖縄に修道院を開いている。

[鶴岡賀雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カプチン会」の意味・わかりやすい解説

カプチン会
カプチンかい
Ordo Fratrum Minorum Capucinorum

1525年マテオ・ダ・バシオの始めたフランシスコ会の独立的分派の一つ。厳格な修道生活,簡素な聖堂,歌わずに朗詠する聖務日課特色既存のフランシスコ会グループから圧迫され,特に 42年カプチン会総代理ベルナルディノ・オキノがプロテスタントとなったため勢力が衰えたが,18世紀には全盛期を迎えた。なおその名は修道服についているカプチーノ (帽巾) による。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android