カラカサクラゲ(英語表記)Liriope tetraphylla

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カラカサクラゲ」の意味・わかりやすい解説

カラカサクラゲ
Liriope tetraphylla

刺胞動物門ヒドロ虫綱硬クラゲ目オオカラカサクラゲ科。傘は直径 3cmほどで,寒天質が厚い。傘の中央から長く伸びた筒状口柄唐傘を連想させる。口柄の先端に口が開いており,プランクトンを吸い取って食べる。触手は 8本で,そのうち 4本が特に細長い。各触手の基部には平衡器がある。日本沿岸に普通に見られる種で,特に秋から冬にかけて多数個体海岸に打ち上げられることがある。(→クラゲ刺胞動物ヒドロ虫類無脊椎動物

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「カラカサクラゲ」の意味・わかりやすい解説

カラカサクラゲ
からかさくらげ / 唐傘水母
[学] Liriope tetraphylla

腔腸(こうちょう)動物門ヒドロ虫綱硬(かた)クラゲ目オオカラカサクラゲ科に属する海産動物。直径1~3センチメートル、傘はほぼ半球形で、長い柄をもった胃部が傘腔(さんこう)から外に垂れ下がっている。放射管は4本、傘縁には4本の長い触手がみられ、また傘縁の環状管から傘の上方に向けて1~3本の求心管が伸びている。生殖腺(せん)は心臓形で放射管上に発達する。ポリプの時代はない。世界の暖海に広く分布し、日本でも本州の中部地方以南の太平洋岸に普通にみられるが、北海道沿岸からも記録されている。本種はオオカラカサクラゲGeryonia proboscidalisとよく似ているが、小形であることと、放射管が4本(後者では6本)であることによって容易に区別される。

[山田真弓]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

スキマバイト

働き手が自分の働きたい時間に合わせて短時間・単発の仕事に就くこと。「スポットワーク」とも呼ばれる。単発の仕事を請け負う働き方「ギグワーク」のうち、雇用契約を結んで働く形態を指す場合が多い。働き手と企...

スキマバイトの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android