ガスメーター(読み)がすめーたー(英語表記)gas meter

翻訳|gas meter

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ガスメーター」の意味・わかりやすい解説

ガスメーター
がすめーたー
gas meter

管中を通過したガスの体積を積算して計量する計器。都市ガスや液化石油ガスLPG)を取引する際の計量などに広く用いられている。膜式、湿式、回転子型などの種類がある。これらはいずれも実測式とよばれる測定方法によっており、可動壁で仕切られた一定体積の計量室をもち、この部分にガスを満たして順次送り出す回数を数えて計量を行う。膜式ガスメーターは家庭用として使われているもので、柔軟な膜を隔壁とする2個の計量室をもち、膜の動きによって弁を作動させてガスの流路を交互に切り換える。耐久性に優れ、手入れなしで10年程度使用できる。湿式ガスメーターは水または油の自由液面を隔壁とし、回転軸に取り付けた複数個の計量室が回転しながら順次ガスを量り取る。取り扱いは不便だが、精度が高いため基準メーターとして用いられる。回転子型ガスメーターは、回転子と周囲の壁との間に回転によって順次移動する計量室を構成するようにつくられている。回転子と壁との間にわずかなすきまがあるため多少の漏れは避けられないが、小形で大容量の計量を行うことができる。前記の実測式のほか、1980年ごろから各種の流量計流速計(絞り流量計、コリオリ流量計、羽根車など)と電子式積算機構を組み合わせた装置が取引用ガスメーターとしても利用されている。

[三井清人]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android