ガニーマ(英語表記)ghanīma[アラビア]

改訂新版 世界大百科事典 「ガニーマ」の意味・わかりやすい解説

ガニーマ
ghanīma[アラビア]

イスラム法で,戦利品,とくに動産の戦利品を意味するアラビア語バドルの戦の直後の啓示コーラン8:41)は,〈戦利品として取ったものmā ghanimtumのフムス(1/5)はアッラー,使徒,近親者,孤児貧者および旅人に属する〉として,戦利品の1/5をムハンマドに差し出し,残りの4/5を戦士間で分配することを定めた。これがイスラムのフムス制度の始まりで,のちフムスを取る権利はカリフによって継承された。コーランでは動詞ガニマghanimaが1回,名詞マグナムmaghnamの複数形マガーニムmaghānimが4回使われただけで,ガニーマという語は見えない。しかしイスラム法では,ガニーマとファイとが戦利品を意味する用語とされ,ファイが戦士によって分配されることのない不動産を意味するのに対し,最終的にガニーマは,その4/5が戦士たちによって分配され,1/5であるフムスは政府によって徴収される動産の戦利品(家財道具,武器,軍馬を含む)を意味するにいたった。
アター →リズク
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ガニーマ」の意味・わかりやすい解説

ガニーマ
ghanīma

一般的には「戦利品」を意味するアラビア語。イスラム法学者理論によれば,ガニーマとは実際の戦闘行為の結果として得られた戦利品を意味し,これに対して戦闘行為なしに獲得した戦利品はファイとされた。前者はその5分の4が戦士に分配され,その5分の1は公のものになり,後者はすべてが分配されずに公の所有となった。しかし,征服過程でこの両者が厳密に区別されていたかどうか,今日の学者は疑問視している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android