アメリカ合衆国、ユタ州南東部にある国立公園。面積1366平方キロメートル。1964年制定。コロラド、グリーン両河川が流れる砂漠地帯にあり、長年の水流と風による侵食作用がつくりだした深い峡谷群をはじめ、赤色砂岩が削られてできたアーチ、尖塔(せんとう)、柱状などの延々と続く奇岩群は訪れる人々の目を見張らせる。なかでも、2河川の間に発達したメサ(周囲が急崖(きゅうがい)で、頂上部が平坦(へいたん)なテーブル状の岩石丘)のアイランド・イン・ザ・スカイや、幅1.6キロメートル、深さ457メートルのクレーターのアップヒーバル・ドームなどは、地質学的にも興味深い。野生生物もわずかだが生息し、インディアン遺跡が残る。キャンプ、ハイキング、ピクニック、釣りが楽しめ、ジープが園内を一巡する。
[作野和世]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...