日本大百科全書(ニッポニカ) 「きりん座」の意味・わかりやすい解説
きりん座
きりんざ / 麒麟座
北極星とぎょしゃ座の中間にある星座で、一年中見ることができるが、宵の見ごろは秋から冬にかけてとなる。17世紀のドイツの天文学者ヘベリウスの星図に登場する新設星座だが、実際にはヤコブス・バルチウスJacobus Bartschius(1600?―1633)が発表したのが最初とされている。ただし、バルチウスが考えたのはラクダでキリンではなかったという。しかし、バルチウスの星図にはアフリカの草原にすむ頸(くび)の長いキリンの姿が描かれているので、最初からキリンの姿をイメージしてつくられたというのが本当のところらしい。面積の大きいわりに、明るい星のない、みつけにくい星座である。
[藤井 旭]
『藤井旭著『冬の星座』(1988・金の星社)』▽『藤井旭著『星座大全――冬の星座』(2003・作品社)』