デジタル大辞泉
「キーロフスク」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
キーロフスク
Kirovsk
1934年までヒビノゴルスク Khibinogorsk。ロシア北西部,ムルマンスク州の都市。州都ムルマンスクの南約 150km,コラ半島中部,ヒビヌイ山地南麓にある鉱業都市。 1929年地元のリン灰石,霞石の鉱床の開発が始ってから発展,31年市となった。選鉱工場,木材加工コンビナートが立地。鉱山博物館,キーロフ博物館などがある。ムルマンスクとペトロザボーツクを結ぶ幹線鉄道から分岐する支線が通じる。人口4万 9400 (1991推計) 。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
キーロフスク
きーろふすく
Кировск/Kirovsk
ロシア連邦北西部、ムルマンスク州にある鉱業都市。コラ半島のヒビニ山地南麓(なんろく)、ボリショイ・ブディヤフル湖岸に位置する。人口3万1400(2003推計)。1929年に付近の燐灰(りんかい)石、霞(かすみ)石の採掘が始められ、それ以降発展した。家具製造工業が行われるほか、極地やアルプスの植物を収集する世界で最北の植物園がある。
[中村泰三]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 