ロシア連邦北西部、カレリア共和国の首都。オネガ湖の西岸に位置する。港湾を有し、鉄道分岐点で、カレリアの行政、経済、文化の中心地。人口28万2500(1999)。1703年ペトロフスカヤ村にピョートル大帝が製鉄所を建設、要塞(ようさい)もつくられて発展し、1777年ペトロザボーツク市となった。市の躍進は、ロシア革命後の1923年、当時のカレリア自治共和国の成立とともにその首都となってからで、各種工業、文化、行政の諸施設が建設された。主要工業は機械(トラクター、製紙用機械)、木材加工、建設資材、水産加工である。教育・文化施設としては、総合大学、教育大学、各種劇場、博物館がある。市街は湖岸の5段の段丘上に約20キロメートルにわたって延びている。空港所在地。
[中村泰三]
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新