クレーン船(読み)くれーんせん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「クレーン船」の意味・わかりやすい解説

クレーン船
くれーんせん

大型のクレーンを備え、大重量物を専門に運ぶ船。英語でfloating craneすなわち「浮きクレーン」とよぶように、船というより海上移動できるクレーンというほうがふさわしい。船体は平たい長方形の箱形で、船の長さほどの高さをもつクレーンが装備されている。引き船に引かれて移動する曳航(えいこう)式と、推進機関で航走する自航式がある。港湾の埋立てや建設に際し、防波堤橋桁(はしげた)の基礎となるケーソン潜函(せんかん))の運搬、設置に広く用いられている。そのほか、貨物船や建造中の船への大型重量物の積み込み、小型の完成船や修理船の移動、沈没船の移動など各種重量物の吊(つ)り上げ、運搬に使用される。日本には最大3000トンの吊り上げ能力をもつクレーン船がある。

[森田知治]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「クレーン船」の意味・わかりやすい解説

クレーン船
クレーンせん
crane ship

船上起重機を装備した自走力をもつ船。港湾で,大重量資材の移動に使用され,巨大港湾の建設に使用されるものには数千tの能力を装備したものもある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android