デジタル大辞泉
「グラウハウ」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
グラウハウ
ぐらうはう
Glauchau
ドイツ東部、ザクセン州の都市。1949~90年は旧東ドイツに属した。エルツ山地北麓(ほくろく)の標高245メートルにあり、ムルデ川に沿う。人口2万7300(2000)。北西の都市メーラネ(人口2万3000)と並ぶ繊維の町で、ケムニッツから西方へ続く織物工業地帯の一部をなしている。紡績、織物、漂白、染色などの工場に数千人の労働者が働く。ムルデ川の水は染色に利用される。鉱山学者アグリコラの生地。
[佐々木博]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
グラウハウ
Glauchau
ドイツ東部,ザクセン州の都市。ケムニッツの西約 30km,ツウィッカウアームルデ川沿いに位置する。 13世紀に成立。古くから織物,染色業が盛ん。北部に大規模なニッケル鉱床があり,1955年以降製錬所が操業。機械,楽器の製造も行われる。人口2万 9376 (1980) 。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 