グラウンドワーク(その他表記)groundwork

翻訳|groundwork

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「グラウンドワーク」の意味・わかりやすい解説

グラウンドワーク
groundwork

市民・企業・行政の三者が協力して地域の環境改善に取り組む運動。1981年にイギリスで始まった。イギリスでは,全国組織のグラウンドワーク連盟と,具体的なプロジェクトを行なう地域のグラウンドワークトラストが設立され,工場敷地の再生河川運河環境整備公園の自然再生,環境教育など多面的な活動が行なわれてきた。日本では 1995年に日本グラウンドワーク協会が設立され,全国に活動団体が組織された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

農林水産関係用語集 「グラウンドワーク」の解説

グラウンドワーク

地域の環境整備等の実施に際し、従来の行政主導の計画策定・事業実施にかわり、住民が積極的に参加するとともに、企業が地域社会への貢献等の観点から参画し、住民・行政・企業の3者のパートナーシップによりグラウンド(生活現場)に関するワーク(創造活動)を行うもの。

出典 農林水産省農林水産関係用語集について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む