グリーリー(その他表記)Horace Greeley

改訂新版 世界大百科事典 「グリーリー」の意味・わかりやすい解説

グリーリー
Horace Greeley
生没年:1811-72

アメリカのジャーナリストニューハンプシャー州アマーストに生まれる。印刷工となり,シェパードHoratio Shepardと組んで,1833年1月1日ニューヨークで,2セントの安い大衆紙《モーニング・ポストMorning Post》を創刊するが失敗。ペニープレスの先駆的試みの一つである。34年文芸週刊誌《ニューヨーカーNewyorker》を出し,ホイッグ党系選挙キャンペーン用新聞《ジェファソニアンJeffersonian》《ロッグ・キャビンLog Cabin》の編集・発行を引き受けて,筆力のある政論家として認められる。41年4月10日,ニューヨークで高級なペニー・プレス《トリビューンTribune》,同年9月2日《ウィークリー・トリビューンWeekly Tribune》を発刊。南北戦争期までのアメリカ・ジャーナリズムを代表する影響力の大きな新聞となり,レーモンドHenry Raymond,ダナなどがここから育っていく。彼はある種のユートピア社会主義者で,いくつかのフーリエ主義コミューン実験にかかわり,労働組合組織,スラムの改善などを熱烈に主張,とくに奴隷制度廃止の世論形成には大きく貢献する。72年の大統領選に出馬,惨敗して失意のうちに死す。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「グリーリー」の意味・わかりやすい解説

グリーリー
ぐりーりー
Horace Greeley
(1811―1872)

アメリカ合衆国のジャーナリスト、政治指導者。2月3日ニュー・ハンプシャー州に生まれる。印刷工、新聞発行人としての経験を積んだのち、1831年ニューヨークに出て、41年ホイッグ系の低廉日刊紙『トリビューン』Tribuneを創刊した。同紙は、反奴隷制、フリー・ソイル運動、保護関税、婦人の権利などについての彼の改革者的立場を伝え、北部世論の形成に大きな影響を与えた。54年の共和党結成に参加。60年、結局はリンカーン指名を支持したものの、南北戦争中は共和党急進派にくみし、リンカーンに批判的立場をとった。戦争後半期には南部連合との和平を策し、戦後は、南部の急進的再建を支持する一方で、南部への寛容を唱えるなど、その態度は転変に富んでいた。72年自由共和党(リベラル・レパブリカン)と民主党の大統領候補として出馬したが、グラントに大敗し、同年11月29日失意のうちに死去した。

[横山 良]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「グリーリー」の意味・わかりやすい解説

グリーリー
Greeley, Horace

[生]1811.2.3. ニューハンプシャー,アマースト
[没]1872.11.29. ニューヨーク
アメリカの新聞編集者で政治指導者。貧農の生れで正規の学校教育は受けず,20歳でニューヨークに出,印刷工を経て,印刷工場経営者となった。 1834年に文学雑誌『ニューヨーカー』 The New Yorkerの編集主幹となったが,熱烈な愛国者として共和党創立に加わり,政治的キャンペーンのため,別に週刊誌2種を発刊した。 41年4月には政治教育などの改革,経済的発展および大衆の知識向上を目指した日刊紙『ニューヨーク・トリビューン』 New York Tribuneを創刊。その論説は強力な政治的影響力を発揮した。政治的には C.フーリエ流の空想的社会主義者であったが,急進的な変革を好まない保守主義者でもあった。また,奴隷制廃止を強く訴え,60年にはリンカーンの大統領選挙出馬を支持し,さらに 72年の大統領選挙にはみずから出馬したが敗れ,負債を残して失意のうちに没した。その明確な言動と強固な信念とによって,アメリカのジャーナリズム史における最高の論説記者といわれる。

グリーリー
Greely, Adolphus Washington

[生]1844.3.27. マサチューセッツ,ニューベリーポート
[没]1935.10.20. ワシントンD.C.
アメリカの陸軍軍人,極地探検家。 1876~79年テキサス,ダコタモンタナの各州で軍事電信敷設作業に従事。 81年北極探検隊を指揮し,当時としては最北の北緯 83°24′に達しグリーンランドの北方に新陸地を発見。のち,キューバ,中国,アラスカ,フィリピン諸島で電信敷設作業を指揮。アメリカ地理学会の創立に貢献。 1906年地震と大火をこうむったカリフォルニアで救援活動を指揮した。主著『北極探検の3年間』 Three Years of Arctic Service (2巻,1885) ,『極地探検手引』 Handbook of Polar Discoveries (1909) 。

グリーリー
Greeley

アメリカ合衆国,コロラド州北部の都市。標高 1422mの高所にある。主産業は農畜産物加工。ノーザンコロラド大学 (1889創立) がある。市の付近で石油,天然ガス,石炭を産出する。人口6万 536 (1990) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「グリーリー」の意味・わかりやすい解説

グリーリー

米国のジャーナリスト。1834年文芸週刊誌《ニューヨーカー》を,1841年《ニューヨーク・トリビューン》を創刊。労働運動,婦人参政権運動,協同組合運動を支持,奴隷制に反対してリンカンを支持,奴隷制度廃止の世論形成に大きく貢献した。1872年自由共和党を組織して大統領候補となったがグラントに完敗。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

排他的経済水域

略称 EEZ。沿岸国が水産資源や海底鉱物資源などについて排他的管轄権を行使しうる水域。領海を越えてこれに接続する区域で,領海基線から 200カイリの範囲をいう。沿岸国は,水中ならびに海底と地下の天然資...

排他的経済水域の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android