けんちん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「けんちん」の意味・わかりやすい解説

けんちん

中国伝来の巻煎(チュワンチエン)(巻繊)が変化した料理で、卓袱(しっぽく)料理のなかにも入っている。巻煎は、材料を卵焼き昆布で巻いて油炒(いた)めするのを原則とするが、蒸したものや多少の変化を加えたものもある。けんちんは、ダイコンシイタケのせん切り、ささがきごぼうなどを油炒めし、豆腐を崩して油炒めしたものと混ぜ合わせて湯葉で巻き、とめ口を水溶き葛粉(くずこ)でとめ、油炒めしてから煮て味をつける。これには、タイ、スズキサワラ、エビなどを白焼きしてから蒸して加えるものもある。けんちん蒸しは小ダイを主として用いる。背開きにして中骨を除いた小ダイを2時間ぐらいしょうゆに漬けておき、豆腐、ニンジンキクラゲゴボウ、麻の実などをごま油で炒めて、しょうゆから取り出した小ダイの腹に詰め込んで蒸し上げる。けんちん汁は、豆腐を絞って水けを切り、せん切り野菜とともに油で炒め(関東では油揚げをかならず用いる)、しょうゆ仕立ての汁にして、もみのりを加える。油揚げものりも本来は巻く材料であるが、汁には刻んでいっしょに入れる。

 けんちんは元来、鹿児島の郷土料理であるが、広く全国でつくられている。大分の郷土料理に黄飯(おうはん)というのがあるが、これもけんちんの応用料理である。

多田鉄之助

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

普及版 字通 「けんちん」の読み・字形・画数・意味

椿】けんちん

父母

字通」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android