ゲートボール(読み)げーとぼーる(英語表記)gate ball

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ゲートボール」の意味・わかりやすい解説

ゲートボール
げーとぼーる
gate ball

長方形コートの中で木またはプラスチック製のボール木製の槌(つち)(スティック)で打って3個の関門ゲート)を通過させ、中央のゴールポストに打ち当て、チームの全員が早く上がりになるのを競う団体競技である。

 1948年(昭和23)北海道旭川(あさひかわ)市在住の鈴木栄治がクロッケーにヒントを得て考案命名した。その後、文部省(現、文部科学省)、日本体育協会(現、日本スポーツ協会)、日本レクリエーション協会等の関係者が全国への普及を図ったが、用具供給青少年には運動量が少ないなどの問題があり、あまり普及しなかった。1959年に熊本県の上妻一郎が地域の婦人や高齢者の活動として取り入れ、1976年同地で開催された体力づくり運動推進全国大会で紹介、注目を集めた。以来、老人会人口の増大、高齢者に適した運動量などの理由から急速に全国に普及している。多くの団体が全国に存在したが、1984年12月に財団法人日本ゲートボール連合が成立し、共通ルールを発表している。

[清水良隆]

競技

1チーム5名の2チームで対戦し、先攻チームは奇数番号(1、3、5、7、9)、後攻チームは偶数番号(2、4、6、8、10)のボールをもつ。番号順に両チームが1人ずつ交互に、スタートライン上から第1ゲートに向かってボールを打って通過させる。第1ゲートのみは1打で通過させねばならない。1打で通過した場合はさらに1打でき、通過しない場合は、順番を待ってもう一度スタートラインに戻って打つ。第2、第3ゲートも順次指定の方向から通過させたのち、中央のゴールポールに打ち当てると上がりとなる。このゲームの特徴は、他のボールに自球を当てる(タッチする)と、その他球を片足で踏んだ自球の横に並べて置き、自球を打ってその衝撃で他球を移動させるスパーク打撃ができることである。これで自チームのボールは有利な方向に、他チームのボールは不利な方向やコート外に出すというチームゲームの妙味がある。早く全員が上がったチームが勝ち。原則として30分経過後両チームともまだ上がっていない者がいる場合は、ゲートの通過や上がりによって得点を与えて、チームの合計得点で勝敗を決める。

[清水良隆]

『『公式ゲートボール競技規則』(1985・財団法人日本ゲートボール連合)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ゲートボール」の意味・わかりやすい解説

ゲートボール
gate ball

高齢者向けの和製スポーツ。 1947年,鈴木栄治によって考案された。縦 15~20m以内,横 20~25m以内のコートで5人編成の2チームがプレーする。木製スティックで木製ボールを打ち,高さ 30cm,幅 22cmの3つのゲート (門) を順次くぐらせ,最後に高さ 30cmのゴールポールに当てて上りとする。自分の打ったボールが他チームのボールに当ったときは,スパーク打撃と呼ばれる追加打が打てる。試合時間 30分。動きの激しくない点が高齢者向きで,全国各地に普及している。 1970年代後半より複数の団体が全国組織を名のり混乱したが,84年に財団法人日本ゲートボール連合が設立され,ルールが統一された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android