コケリンドウ(読み)こけりんどう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「コケリンドウ」の意味・わかりやすい解説

コケリンドウ
こけりんどう / 苔竜胆
[学] Gentiana squarrosa Ledeb.

リンドウ科(APG分類:リンドウ科)の越年草。茎は高さ2~10センチメートル、よく分枝し、花期に大形の根生葉がある。葉は卵形で先はとがり、基部は柄がなく短い鞘(さや)となる。3~5月、茎の先に淡紫色の花を上向きに開く。萼(がく)裂片は卵形で開出するかまたは反り返る。花冠は筒状鐘形、萼の2倍の長さに達し、先は5裂するが、裂片間に副萼片があるので10裂しているようにみえる。名は、全体が小形であるところからコケに見立てたもの。海岸から山地帯の乾いた草地に生え、本州から九州および東アジアの温帯に広く分布する。

[高橋秀男 2021年5月21日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「コケリンドウ」の意味・わかりやすい解説

コケリンドウ(苔竜胆)
コケリンドウ
Gentiana squarrosa

リンドウ科の越年草。アジアの温帯に広い分布をもつ。北海道を除く日本各地の野原や草地に生じる。高さ3~8cmで,茎の下部の葉は淡緑色でやや大きく十字状に重なり,上部の葉は小型で対生する。花は淡紫色で茎に頂生し,径 1cm,長さ1~1.5cmの筒形をしている。花冠は5裂し,日があたると開く。果実球形蒴果で花冠が宿存するため,長い柄でその外に突き出し2片に裂開して細かい種子を出す。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「コケリンドウ」の意味・わかりやすい解説

コケリンドウ

フデリンドウ

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android