コプト織り(読み)コプトおり

精選版 日本国語大辞典 「コプト織り」の意味・読み・例文・類語

コプト‐おり【コプト織】

  1. 〘 名詞 〙 ( コプトはCopt ) 三世紀から八世紀にかけて、エジプトに住むコプト人創始、発達させた織物。麻、羊毛、絹を材料に、綴織刺繍、ループ織、蝋染絞り染などの手法で、聖書中の場面や、幾何学的文様唐草、植物、鳥獣人物などさまざまなものをかたどって製作した。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

百科事典マイペディア 「コプト織り」の意味・わかりやすい解説

コプト織【コプトおり】

コプト美術における織物の遺品。またその技法や文様を模した織物のこと。埋葬用の衣服やおおい布に使われており,多くは綴(つづれ)織で,麻布の地に緯(よこ)糸に毛,絹,麻を用いて美しい模様を表す。人物,動物,草花など多種であるが,モザイク風なものに特色がある。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

改訂新版 世界大百科事典 「コプト織り」の意味・わかりやすい解説

コプト織 (コプトおり)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のコプト織りの言及

【コプト美術】より

…建築では,ソーハーグ近郊の〈白修道院〉(ディール・アルアビアド)と〈赤修道院〉(ディール・アルアフマル)が知られ,ともに三廊式バシリカである。
[コプト織]
 コプト美術の諸部門のうち,とくに織物(コプト織)は遺品が多い。この織物は,3世紀ころから発達し,7世紀にエジプトがイスラム文化圏に吸収されるまでつづくが,その初期にはギリシア・ローマの異教的色彩が強く,またイスラムの時代になってもコプト織の伝統は継続するので,時代的限界ははっきりしない。…

※「コプト織り」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android