コントルダンス(読み)こんとるだんす(英語表記)contredanse フランス語

デジタル大辞泉 「コントルダンス」の意味・読み・例文・類語

コントルダンス(〈フランス〉contredanse)

18世紀にフランスで流行した舞踊英国起源とする二拍子系の速い陽気な踊りで、モーツァルトベートーベンにもこの舞曲を用いた作品がある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「コントルダンス」の意味・読み・例文・類語

コントルダンス

  1. 〘 名詞 〙 ( [フランス語] contre-danse ) 一八~一九世紀、フランスを中心に流行した社交ダンス。四組から八組の男女が相対して踊る活発な踊り。もとイギリスのカントリーダンス

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「コントルダンス」の意味・わかりやすい解説

コントルダンス
こんとるだんす
contredanse フランス語

18世紀にフランスでもっとも流行したダンス。その起源は、イギリスのカントリー・ダンスが17世紀末にフランスの宮廷に導入されたことにあると思われる。テンポの速い陽気な踊りで、4分の2拍子、8分の6拍子など2拍子系の拍節をもつ。しばしば半小節の、あるいはもっと短い弱起で始まる。8小節を単位とした二つの部分からなり、それぞれの部分は数回反復される。ステップは、フランス固有のガボットブーレの影響を受けて、4人が組になって踊るものであったが、のちに、似た形態をとるカドリーユ区別がつかなくなった。18世紀末もなお人気が衰えず、モーツァルトやベートーベンもこの舞曲作品を書き残している。

[大崎滋生]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「コントルダンス」の意味・わかりやすい解説

コントルダンス
contredanse

イギリスの郷土舞踊 (カントリー・ダンス) の一つで,17~18世紀に流行した。初めは輪になるか,男女が組になって踊ったが,1710年頃フランスに伝わり,コントルダンス (「相対する踊り」の意) とフランス風に呼ばれるとともに,次第に民俗色が抜けていった。コティヨンカドリーユの組舞はこれから派生した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android