ゴットシェット(読み)ごっとしぇっと(その他表記)Johann Christoph Gottsched

デジタル大辞泉 「ゴットシェット」の意味・読み・例文・類語

ゴットシェット(Johann Christoph Gottsched)

[1700~1766]ドイツ評論家啓蒙主義者として母国語演劇などの改革貢献。著「批判的作詩法の試み」。ゴットシェート

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ゴットシェット」の意味・読み・例文・類語

ゴットシェット

  1. ( Johann Christoph Gottsched ヨハン=クリストフ━ ) ドイツの評論家。師ウォルフ哲学影響を受け、啓蒙的な評論活動を行ない、「批判的詩論の試み」を著わして近代芸術理論を体系づけた。かたわら演劇改革運動にも参加。(一七〇〇‐六六

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ゴットシェット」の意味・わかりやすい解説

ゴットシェット
ごっとしぇっと
Johann Christoph Gottsched
(1700―1766)

ドイツの啓蒙(けいもう)思想家、劇作家、文芸批評家。東プロイセン牧師の子に生まれ、ケーニヒスベルク神学と哲学を修める。1724年ライプツィヒに移り、同大学で哲学と詩学を講じる。かたわら同志を糾合して師C・ウォルフの啓蒙哲学の普及、標準ドイツ語の育成、フランス古典劇を範とする演劇改革を強力に推進し、当時のライプツィヒをドイツ文化活動の中心たらしめた。著作には一連の評論のほか、『批判的詩論』(1730)、『哲学階梯(かいてい)』(1733~1734)、『修辞学詳解』(1736)、『ドイツ戯曲集』(編著、1740~1745)、P・ベールの『辞典』の翻訳(1741~1744)、『ドイツ文法原論』(1748)など。文芸論はフランス古典主義への偏向、想像力に対する悟性偏重のため、1740年代にはスイスのJ・J・ボードマーらから批判を浴び、1760年代のG・E・レッシングによって完全に克服されるが、後進国ドイツの近代文学の成立に果たした役割は大きい。

[南大路振一 2015年2月17日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android