デジタル大辞泉
「サイクルサッカー」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
サイクルサッカー
cycle-ball
特殊な自転車を使い,サッカーとほとんど同じルールで行なわれる球技。国際的にはサイクルボールと呼ばれる。 1930年,国際自転車競技連合の主催で初の世界選手権が行なわれた。日本では日本自転車競技連盟が 1938年に競技要綱を制定,1970年に初の全日本選手権大会が開催された。室内と戸外の2種類があり,室内は1チーム2人で,前後半7分ずつ。戸外は1チーム6人で,前後半 15分ずつで行なわれる。選手は自転車の前輪や後輪を使ってドリブルやシュートを行ない,ゴールにボールを入れる。手はハンドル,足はペダルから放すことはできないが,ゴールキーパーになるときは手が使える。足を地面や床につけた場合は,自陣のゴールラインに戻って出直さなければならない。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内のサイクルサッカーの言及
【自転車競技】より
…これによって,日本でもプロ・アマの垣根はなくなった。
【競技の種類と方法】
自転車競技場で行うトラックレース,道路上で行うロードレース,不整地で行うサイクルクロス,マウンテンバイク,バイシクルモトクロスのほか,サイクルサッカー,サイクルフィギュアなどの室内競技がある。
[オリンピック大会の種目]
アトランタ・オリンピックでは男子8種目,女子6種目が行われた。…
※「サイクルサッカー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 