春4~5月にチョウに似た形の花をつけて美しいナス科の一年草。コチョウソウ(胡蝶草)ともいう。原産地はチリのアンデス山系。草丈30~80cm,茎は直立するが,多数の枝を分けて開花する。葉は羽状に1~2回深く裂け,茎とともに腺毛がある。花序は円錐形で総状に花をつける。花は径2~3cm,上,中,下に3深裂して,花色は紫,紫紅,ピンク,白,紅などであるが,上唇弁は淡色,中裂片には黄色の虎斑(とらふ)模様や紫色の斑点があって美しい。下唇弁は紫藤色。学名はSchizo〈裂ける〉,anthos〈花〉の意で,花弁が複雑に切れているという意味である。シザンサスの仲間はアンデス山系に10種ほどあり,美しい花を咲かせる。雑種のS.×wisetonensis Low(=S.pinnatus×S.grahamii)も前種と同様に栽植される。播種(はしゆ)は9月下旬~10月上旬。平鉢にまいた後,本葉4~5枚のとき1本1本を植えひろげ,小苗を小鉢に育てる。その後根回りをみて,逐次鉢を替える。高性種,矮性(わいせい)種の別があり,形をととのえるには芯つみを行う。用土は赤玉土2,腐葉土1,寒冷地では春まきとして初夏に開花させる。
執筆者:浅山 英一
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
ナス科(APG分類:ナス科)の半耐冬性一年草。チリ原産で、コチョウソウ、ムレコチョウともいう。葉は切れ込みがあり、3~5月、径2~3センチメートルの花を多数開く。花色は赤、桃、藤、紫、白色などの複色で、花壇や鉢物に用いられ、近年は大鉢仕立てのものもみられる。8月に播種(はしゅ)し、一度移植したのち小鉢に植え、摘心を一、二度行って地際から多数分枝するよう育てる。冬季はビニルハウス内で栽培するが、日中温度を上げすぎないようにし、10℃前後を目標とする。用土は腐葉土を30%くらい配合した排水のよいものを用いる。鉢植えは5号鉢なら1本植えでよく、花壇に植え出す場合は霜のおそれがなくなってからにする。
[鶴島久男 2021年6月21日]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新