シツナイ場所・シビチャリ場所(読み)しつないばしよ・しびちやりばしよ

日本歴史地名大系 の解説

シツナイ場所・シビチャリ場所
しつないばしよ・しびちやりばしよ

静内川(シビチャリ川)流域を中心とするシビチャリ場所と、同川の東方に続く海岸部を中心とするシツナイ場所が、一七九九年(寛政一一年)蝦夷地が幕府直轄地となった際、統合されてシツナイ場所となった。この統合されたシツナイ場所は、ほぼ現在の静内町域を疆域とした。統合後、会所(旧運上屋)元静内もとしずない川の河口部(シツナイのうち)に置かれたが、一八五九年(安政六年)頃に捫別もんべつ川の河口部(モンヘツのうち)に移転した(静内町史)。シツナイ、シビチャリ両場所が設定された時代は不明だが、統合以前のシビチャリ場所はハイクル(ハイクロ)、シツナイ場所はメナシクル(メナシクロ)ともよばれ、またハイクルは上ハイクルと下ハイクルに区分されることもあった。統合以前、上ハイクルは辻氏、のち蠣崎氏の給地、下ハイクルは太田氏の給地、メナシクル(シツナイ場所)は新井田氏の給地、あるいは松前藩直轄領であった。天保郷帳には「シツナイ持場之内」として「シビチヤリ」「ウセナイ」「ウラ」「モンベツ」「シヨヽヽシナイ」「ヲシヨシナイ」「シツナイ」「チヤラセナイ」「ラシユツベ」「ポンラシユツベ」がみえる。西側はシンヌツ(静内川の西一里)をもってニイカップ場所に、東側はフツシ(現静内町と三石町の境界をなす布辻川)をもってミツイシ場所に接する。場所内の海岸線は四里一〇町五五間。なお布辻ぶし川は河口から一里ほど上流で東(布辻川本流)・西(シュンベツ川)二流となるが、この二流の間はシツナイ場所のアイヌミツイシ場所のアイヌが混住し、ミツイシのアイヌはシュンベツ川の東岸までがミツイシ領であると主張し、シツナイのアイヌは布辻川本流の西岸までがシツナイ領であると主張していた(場所境調書)

「津軽一統志」の「松前より下狄地所付」に「しふちやり」、「もんへつ」(捫別)と「ふしへつ」(フツシ)がみえる。「しふちやり」はシャクシャインの在所、「もんへつ」はシャクシャイン持分とあり、両所ともに蠣崎七右衛門・太田猪兵衛・新井(新井田)権之助の商場であった。支配所持名前帳には太田六郎兵衛の支配地として「渋茶利」がみえ、鳥屋(鷹などの狩場)一ヵ所がある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android