改訂新版 世界大百科事典 「ジェー条約」の意味・わかりやすい解説
ジェー条約 (ジェーじょうやく)
Jay's Treaty
1794年11月に調印された英米間の条約。アメリカ側全権ジョン・ジェーの名をとってアメリカではこの名で呼ばれる。1783年の講和条約でイギリスはアメリカの独立を認めたが,アメリカとの通商条約は結ばず,一方的に両国の通商を規制し,またアメリカの領土と認められた地域の北西部に砦を保持し続け,アメリカ人の反感を買っていた。それに加えて,93年にフランス革命をめぐる戦争にイギリスが加わると,イギリス海軍はアメリカのフランスとの貿易を妨害したため,アメリカ国内では反英感情が高まった。対英戦争を好まないハミルトン財務長官はワシントン大統領に進言し,両国間の諸問題解決のためジェーを特使としてイギリスに派遣させた。イギリスも対米戦争を望まず,アメリカ領内の砦の撤去,アメリカ海運に与えた損害の補償,小型アメリカ船のイギリス領西インドへの入港などで譲歩した。しかし,この条約は中立国の貿易上の権利についてのアメリカの主張を認めず,イギリス領西インドへのアメリカ船の入港も制限付きであり,一方でアメリカはイギリスに最恵国特権を認めたので,アメリカ国内では評判が悪く,かろうじて上院で承認された。
執筆者:有賀 貞
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報