日本大百科全書(ニッポニカ) 「ジョオウヤシ」の意味・わかりやすい解説
ジョオウヤシ
じょおうやし / 女王椰子
queen palm
[学] Syagrus romanzoffiana (Cham.) Glassman
Arecastrum romanzoffianum Glassman
ヤシ科(APG分類:ヤシ科)スジミココヤシ(アレカストラム)属の1種。ジョオウヤシは本属中もっともよく知られた種類で、幹は高さ10メートル、径30センチメートル、葉長は3~5メートルである。ほかにブラジルヒメヤシもよく知られている。
スジミココヤシ属は、幹は単一で高さ20メートルになるが、まれに幹が立ち上がらないものもあり、径は3~30センチメートル。葉柄は長期間固着し、葉鞘(ようしょう)は葉柄の反対側から開き、筒鞘部はなく、葉柄が落下した跡には波状環紋の葉痕(ようこん)が残る。葉は披針(ひしん)形、全裂の羽状葉で、光沢のある緑色、普通は葉並びが乱れるが、最小形のものは葉並びがよい。雌雄同株。花は単性花で仏炎包spathaは黒褐色の細長い紡錘形をなし、肉穂花序の主花柄が最長に伸び、その周囲に単一の分枝柄が派生する。花色は乳白色で、雌花は花柄の基部に近く、雄花は花柄の末端に密生し、雌花中には雑居しない。雄花の花弁は菱(ひし)形で3枚、萼(がく)は先がとがり小さく、雄しべは線形で花弁よりやや短く、中央に三叉(さんさ)状の小さい不稔(ふねん)雌しべがある。雌花の雌しべは長いとっくり状で、柱頭は3裂する。雌雄花とも円形で大きい。果実は中果皮が軟化し、種子は楕円(だえん)形で堅く、長さ12~15センチメートル、胚乳(はいにゅう)は白色、胚は底部にあり、ココヤシ亜科の特徴として1珠孔痕と2珠孔痕がある。ブラジル、ボリビア、コロンビア、ベネズエラ、パラグアイの原産で、58種ある。
[佐竹利彦 2019年4月16日]