共同通信ニュース用語解説 「スターフライヤー」の解説
スターフライヤー
北九州市に本社を置く中堅航空会社。2002年に設立され、11年に株式を上場した。筆頭株主はANAホールディングスで、TOTOや安川電機など地元企業も出資。羽田―北九州線を中心に、中部や関西、山口宇部、福岡などの空港に就航するが、新型コロナウイルスの影響で減便、運休している。6月25日時点の従業員は824人。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
北九州市に本社を置く中堅航空会社。2002年に設立され、11年に株式を上場した。筆頭株主はANAホールディングスで、TOTOや安川電機など地元企業も出資。羽田―北九州線を中心に、中部や関西、山口宇部、福岡などの空港に就航するが、新型コロナウイルスの影響で減便、運休している。6月25日時点の従業員は824人。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...