ステンカラージン(読み)すてんからーじん(英語表記)Стенька Разин Тимофеевич/Sten'ka Razin Timofeevich

デジタル大辞泉 「ステンカラージン」の意味・読み・例文・類語

ステンカ‐ラージン(Sten'ka Razin)

ラージン

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ステンカラージン」の意味・読み・例文・類語

ステンカ‐ラージン

  1. ( 原題[ロシア語] Stjen'ka Razin )
  2. [ 一 ] ロシア民謡。一七世紀ロシアの農民蜂起を指導したステンカ(ステパン)=ラージンを歌ったもの。
  3. [ 二 ] 交響詩。グラズノフ作曲。作品一三。一八八五年作。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ステンカラージン」の意味・わかりやすい解説

ステンカ・ラージン
すてんからーじん
Стенька Разин Тимофеевич/Sten'ka Razin Timofeevich
(1630ころ―1671)

ステパン・ラージンСтепан Разин/Stepan Razinともいう。ロシアの農民戦争の指導者。富裕なドン・コサックの出身。一時はドン・コサックの外交上の代表を務めたり、クリミア・タタールと戦ったこともある。ロシア政府の農奴制強化に反発し、上層コサックを離れて、下層コサック、逃亡農民を結集し、1667年から69年にかけて、彼らを率いてボルガ川、カスピ海沿岸を略奪してドン川に帰った。さらに、70年に反乱軍を率いてボルガ川沿岸を制圧、シンビルスクを包囲したが、そこで政府軍に敗れた。彼は裏切りにより71年4月に逮捕され、同年6月6日モスクワで処刑された。彼の名は多くの伝承、民謡に残されている。

[伊藤幸男]

音楽

英雄ステンカ・ラージンはロシア民謡として歌われ、その勇壮な旋律は広く世界に親しまれている。同名の作品としては、ロシア国民楽派のグラズーノフが作曲した交響詩(作品13、1885年ペテルブルグ初演)がある。これは序文に自作の詩を掲げ、それに基づいて音楽が書かれている。基本的にはリストの交響詩の手法により、ロシア民謡『ボルガの舟唄(ふなうた)』やペルシア民謡を取り入れつつ、特定の主題動機や楽器をもって登場人物情景を象徴的に描写している。

[三宅幸夫]

『アンドレイ・サハロフ著、米内哲雄訳『ステンカ・ラージン伝』(1980・たくみ書房)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「ステンカラージン」の意味・わかりやすい解説

ステンカ・ラージン

ラージン

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

デジタル大辞泉プラス 「ステンカラージン」の解説

ステンカラージン

日本唱歌題名。ロシア民謡に基づく。訳詞:与田準一。発表年は1936年。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「ステンカラージン」の解説

ステンカ・ラージン

ラージン

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

世界大百科事典(旧版)内のステンカラージンの言及

【ラージンの乱】より

…これを指揮したのが当時40歳のラージンStepan Timofeevich Razin(1630‐71。通称ステンカ・ラージン)であった。 上層のコサックで,ロシアの国内事情にも通じていたラージンは,70年春,再び数千人の仲間とドンを出発した。…

※「ステンカラージン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android