スピロノラクトン(読み)すぴろのらくとん(英語表記)spironolactone

日本大百科全書(ニッポニカ) 「スピロノラクトン」の意味・わかりやすい解説

スピロノラクトン
すぴろのらくとん
spironolactone

利尿剤副腎(ふくじん)皮質ホルモンのうちの鉱質コルチコイドであるアルドステロン拮抗(きっこう)物質である。腎の遠位尿細管においてアルドステロンと拮抗し、ナトリウム排泄(はいせつ)を促進し、カリウムの排泄を阻害して、利尿効果を発揮する。降圧作用も有する。チアジド系降圧利尿薬に比べカリウムの喪失が少ない。心性浮腫(ふしゅ)、腎性浮腫、肝性浮腫などの浮腫や高血圧症の治療に用いられる。微粉末とすることにより効果の増大をみる。1日50~100ミリグラムを経口投与する。

[幸保文治]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「スピロノラクトン」の意味・わかりやすい解説

スピロノラクトン
spironolactone

C24H32O4S 。アルダクトン aldactone Aともいう。代表的抗アルドステロン剤。利尿・降圧剤として用いられる。副作用としては催眠とか皮疹がある。家畜にも使う。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android