デジタル大辞泉
「セントジョーゼフ」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
セントジョーゼフ
Saint Joseph
アメリカ合衆国,ミシガン州南西部の港市。ミシガン湖の南東岸,セントジョーゼフ河口にある。 1679年ラサールがここに探検基地をつくった。 19世紀初めから入植が始り,ブドウなどの果実をおもに栽培した。中頃には港として繁栄したが,その後は地方的な果実の集散地,缶詰,自動車部品,ゴム製品などの生産地。人口 9214 (1990) 。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
セント・ジョーゼフ
せんとじょーぜふ
Saint Joseph
アメリカ合衆国、ミズーリ州北西部、ミズーリ川に臨む都市。人口7万3990(2000)。輸入港、および鉄道交通の要衝である。農業、牧畜地帯の中心にあるため、集散、交易の中心都市として活躍するほか、製粉、食品加工、食肉出荷業が盛ん。そのほか、電気製品、薬品、衣料、製紙業がある。1826年に町が設立され、1860年には、カリフォルニア州サクラメントとの間を通うポニー・エクスプレスの東のターミナルとなった。
[作野和世]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 