ゼニアオイ(読み)ぜにあおい

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ゼニアオイ」の意味・わかりやすい解説

ゼニアオイ
ぜにあおい / 銭葵
[学] Malva mauritiana L.
Malva sylvestris L.

アオイ科(APG分類:アオイ科)マルバ属(ゼニアオイ属)の二年草。太い茎を直立的に伸ばし、高さ約80センチメートル。葉は長い柄があり、円形で浅い切れ込みがある。茎や葉の周辺は粗毛で覆われる。夏、葉腋(ようえき)に径約2.5センチメートルの淡紫色花を開く。他に桃、白色花もある。花弁はくさび形で5枚、濃色の脈がある。南ヨーロッパからアジアにかけて分布し、日本への渡来元禄(げんろく)(1688~1704)初期と考えられ、『草花絵前集(くさばなえぜんしゅう)』(1699)に小葵として絵が出ている。まれに花壇植えにされるが、性質はきわめてじょうぶである。

 マルバ属にはほかに、花がやや大形のジャコウアオイM. moschata L.や、帰化植物として雑草化している匍匐(ほふく)性の小形種ハイアオイM. rotundifolia L.などがある。

[伊藤秋夫 2020年4月17日]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「ゼニアオイ」の意味・わかりやすい解説

ゼニアオイ

ヨーロッパ,温帯アジア原産のアオイ科の二年草。草たけ1m前後で,茎は直立し,根ぎわからよく分岐する。葉はまるく5〜7浅裂。夏〜秋,葉腋に径2.5cmほどの5弁花を数個つける。花色は淡紫色で紫色の脈があり,紅・白花もある。早春温床種子をまき,5月に定植する。
→関連項目アオイ(葵)

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ゼニアオイ」の意味・わかりやすい解説

ゼニアオイ

「アオイ(葵)」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のゼニアオイの言及

【アオイ(葵)】より

…葉を乾かしていって手でもみ,海苔に似た利用をするところから陸(おか)海苔と呼ばれる。ゼニアオイM.sylvestris L.var.mouritiana Mill.(英名(tree) mallow(イラスト),この英名はゼニアオイ属Malvaも指す)は二年草または多年草で,高さ1m余り,農家の庭先などによく植えられている観賞植物。和名は花の形が銭に似ていることに由来する。…

※「ゼニアオイ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ベートーベンの「第九」

「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...

ベートーベンの「第九」の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android