タブマン
たぶまん
Harriet Tubman
(1821ころ―1913)
アメリカの黒人女性。メリーランド州の農園で奴隷の身に生まれる。1849年に北部への逃亡に成功したのち、「地下鉄道」組織の「車掌」として黒人同胞の解放のため活躍した。50年以降、奴隷制南部へ19回往復し、300人以上の奴隷を北部へ救出した。4万ドルの賞金が逮捕のために出されたが、ときには男装をして追っ手をくらまし、1人の「乗客」も「軌道」から落ちこぼさなかったという記録をつくり「名車掌」とか「黒人の女モーゼ」とよばれた。南北戦争中は北軍に従軍し、看護や情報係の任につき、63年のポート・ロイヤルの作戦などに参画して多数の奴隷を解放し、その功績は管区司令官サクストン将軍の認めるところとなった。1913年3月10日ニューヨーク州オーバンで死去。
[古川博巳]
『E・コンラド著、貫名美隆編・注『英文・奴隷解放の闘士タブマンの生涯』(1964・英宝社)』▽『H・スウィフト著、三谷貞一郎訳『自由への地下鉄道』(『新装版 世界新少年少女文学選9』1980・新日本出版社)』
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
タブマン
Tubman, Harriet
[生]1820頃.メリーランド,ドーチェスター
[没]1913.3.10. ニューヨーク,オーバーン
アメリカ合衆国の奴隷制廃止論者。奴隷として生まれたが,1849年メリーランドのプランテーションから北部へ逃亡し,奴隷逃亡援助のための「地下鉄道」組織に助けられた。その後,同組織に参加してたびたび南部地方に潜入,自分の両親を含めて合計 300人以上の奴隷を自由州やカナダに逃亡させたため,「モーセ」とあだ名された。彼女は奴隷制廃止論者に多くの友人をもち,ジョン・ブラウンは彼女を「タブマン将軍」と呼び,その勇気をたたえている。南北戦争中はサウスカロライナ海岸地方の連邦軍隊のために,看護師,スパイとして働いた。
タブマン
Tubman, William Vacanarat Shadrach
[生]1895.11.29. ハーパー
[没]1971.7.23. ロンドン
リベリアの法律家,政治家。アメリカからの移民の家庭に生れ,1917年弁護士。 23,29,43年上院議員に選出された。 37年最高裁判事。 43年大統領就任以来独裁的な権力をふるった。 67年6選されたが任期途中で死亡。アフリカ圏内では親西欧的勢力の有力な指導者として活動し,モンロビア・グループ形成に貢献した。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
タブマン
生年月日:1895年11月29日
リベリアの法律家,大統領
1971年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 