タレット旋盤(読み)たれっとせんばん(英語表記)turret lathe

翻訳|turret lathe

日本大百科全書(ニッポニカ) 「タレット旋盤」の意味・わかりやすい解説

タレット旋盤
たれっとせんばん
turret lathe

2個以上の非回転切削工具放射状に取り付けたタレットとよばれる刃物台をもち、タレットの旋回割出しを行って工具を順次使用し、工作物の加工を行う旋盤。中量以上の軸物部品の加工に適しており、同一品の加工が、工具の交換なしに行え、外丸削り、穴あけ、穴ぐり、ねじ切りなどの作業を連続的に処理できる。タレット旋盤を大別すると、ラム型、サドル型、ドラム型があり、サドル型にはさらにタレット型、フラット型がある。しかしながら、現在は、NC(numerically controlled数値制御)旋盤やターニングセンタに置きかえられ、ほとんど姿を消している。

[清水伸二]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「タレット旋盤」の意味・わかりやすい解説

タレット旋盤
タレットせんばん
turret lathe; capstan lathe

普通旋盤の心押し台の代りに,タレットと呼ばれる旋回する刃物台 (2個以上の工具を放射状に取付ける) を設置した旋盤。タレットに取付けられた刃物類は,1工程ごとに工程順に旋回するタレットによって次々と交代し,一連切削加工をするので,同一部品の多量生産に適する。タレットの構造から,六角型,平型,ドラム型に分類される。一般には,1回転で6工程の加工ができる六角型が用いられ,さらに,小型に多いラム型と大型に限られるサドル型とに分けられる。いずれも,補助的に往復台を備えるものが多い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報