デジタル大辞泉 「チャパラ湖」の意味・読み・例文・類語 チャパラ‐こ【チャパラ湖】 《Lago de Chapala》メキシコ中西部、ハリスコ州にある湖。グアダラハラの南約50キロメートル、標高約1500メートルに位置し、東西に長く延びる。同国最大の湖。北東岸からサンティアゴ川が流出する。湖岸は景勝地として知られる。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
改訂新版 世界大百科事典 「チャパラ湖」の意味・わかりやすい解説 チャパラ[湖]Lago de Chapala メキシコ中央部にあるメキシコ最大の湖。西シエラ・マドレ山脈とメキシコ新期火山帯の交わる標高1524mの位置にある。大部分がハリスコ州,一部がミチョアカン州にまたがる。面積1740km2。水深10.8m。東部からレルマ川が流入し,北東岸のオユトランからリオ・グランデ・デ・サンチアゴ川が流出している。湖畔は灌漑によって農耕地が開ける。湖面には多くの島々があり,風光のよい保養地としても知られている。執筆者:田嶋 久 出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報 Sponserd by
日本大百科全書(ニッポニカ) 「チャパラ湖」の意味・わかりやすい解説 チャパラ湖ちゃぱらこLago de Chapala メキシコ中部、ハリスコ州東部にあるメキシコ最大の湖。面積1686平方キロメートル、周囲280キロメートル、深さ10.8メートル。標高1500メートル。盆地性の地域が火山によりせき止められて形成した湖で、サンティアゴ川が流出してカリフォルニア湾に注ぐ。この湖に注ぐレルマ川はメヒコ州のトルカ周辺に発し、数々のダムをつくり、ミチョアカン、グアナフアト両州の穀倉地帯を潤している。[高木秀樹] 出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例 Sponserd by
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「チャパラ湖」の意味・わかりやすい解説 チャパラ湖チャパラこLago de Chapala メキシコ中部西寄りにある湖。グアダラハラの南約 50km,メキシコ高原南西端部の標高約 1800mの地にあり,ミチョアカン州北西部からハリスコ州にかけて東西に細長く延びる。メキシコ最大の湖で,面積 1080km2。東部にレルマ川が流入し,北東隅からサンチアゴ川が流出する。風光明美で,快適な気候に恵まれ,魚釣りなどが楽しめるため,大衆的な観光・保養地となっている。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by