日本大百科全書(ニッポニカ) 「ツメレンゲ」の意味・わかりやすい解説
ツメレンゲ
つめれんげ / 爪蓮華
[学] Orostachys japonica (Maxim.) Berger
ベンケイソウ科(APG分類:ベンケイソウ科)の一稔性(ねんせい)多肉植物。多年草だが、開花すれば枯死する。花序を出すまではロゼットで数年を過ごす。ロゼットは多肉質で先端につめ状の突起がある多数の披針(ひしん)形の葉からなり、全体に白色の粉や紅色を帯びることが多い。10~11月、大きなロゼットの中心から多数の葉と花を密生した肉穂状の花序が伸び出る。花は白色で五数性で葉状の包葉をもつ。子房は離生し、柄がある。本種によく似るチャボツメレンゲMeterostachys sikokianus (Makino) Nakaiも多肉質でつめのある葉からなるロゼットをつくるが、花序は集散状で、子房は柄がなく、系統を異にする。
[大場秀章 2020年3月18日]