ディンケルスビュール(読み)でぃんけるすびゅーる(英語表記)Dinkelsbühl

デジタル大辞泉 「ディンケルスビュール」の意味・読み・例文・類語

ディンケルスビュール(Dinkelsbühl)

ドイツ南部、バイエルン州の町。ドナウ川の支流ウェルニッツ川沿いにある。14世紀から15世紀にかけて、毛織物生産、および交易で栄えた。城壁に囲まれた町の中心部には、聖ゲオルク教会や木組み造りの民家があり、中世面影を色濃く残している。ロマンチック街道沿いの町の一。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ディンケルスビュール」の意味・わかりやすい解説

ディンケルスビュール
でぃんけるすびゅーる
Dinkelsbühl

ドイツ南部、バイエルン州の西端、ドナウ川支流ベルニッツ川沿いにある町。人口1万1000(1993)。この町の全盛期は14~15世紀で、毛織物、綿布、刈り鎌(がま)の生産地として著名であった。いわゆるロマンチック街道沿いの町で、町の中心部にある聖ゲオルク教会のほか、城壁、木骨組み造りFachwerkの家並みなどが中世都市おもかげをいまに伝えている。16世紀以降、主要通商路が移動したことなどから衰退した。現在、ブラシ帽子、絵筆製造などの軽工業と観光が、この町の人々の生活の基盤になっている。

[石井英也]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ディンケルスビュール」の意味・わかりやすい解説

ディンケルスビュール
Dinkelsbühl

ドイツ南東部,バイエルン州の小都市。ニュルンベルク南西約 70kmのウェルニッツ川沿いに位置する。ドナウ川流域とマイン川流域を結ぶ交通路上の市場町として,10世紀に囲壁が築かれ,1273年帝国直轄都市となり,14~15世紀に最も繁栄。現在は,後期ゴシック様式の聖ゲオルク聖堂 (1448~99) ,ドイツ騎士団の古城 (1761~64再建) ,要塞化された水車場 (1390頃) ,10世紀の囲壁,12世紀の塔,14~15世紀のルネサンス様式のドイチェスハウスなど,中世の町並みをよく残し,アウクスブルクウュルツブルクを結ぶロマンティッシェ街道の代表的中世都市として,訪れる人が多い。繊維,皮革,ビール醸造などの工業が立地。人口1万 1226 (1991推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android