改訂新版 世界大百科事典 「ディーワーリー」の意味・わかりやすい解説
ディーワーリー
Dīwālī
ヒンドゥー教の祭りで,毎年カールティカ(10~11月)の新月の日に行われる。語源であるサンスクリットのディーパーバリーdīpāvalīは〈光の列〉を意味する。冬の播種期を迎える祭りであり,商人たちには新年の祭りでもある。起源は古く,プラーナ(ヒンドゥー教の聖典の一つ)や古典期の文学作品には現在と変わらぬ風俗が描かれている。当日の夕刻,人々は富の女神ラクシュミー(吉祥天)と,〈始まり〉を祝福し障害をはらう神ガネーシャにプージャーをささげ,戸口,屋根,門,塀とあらゆるところに小さな土器(かわらけ)のランプを並べる。現代では電球やネオンも飾られ〈光の列〉をかたちづくる。2日前から始まる予備祭の間は斎戒沐浴し,夜は家の入口に灯をかかげる。この日はクリシュナが悪鬼ナラカースラを退治した日,ラーマがラーバナを滅ぼし都に帰還した日,ビシュヌが矮人に権化して悪鬼の王バリを殺しラクシュミーを救い出した日,などと地方・宗派によりさまざまに伝えられている。
執筆者:高橋 明
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報