デキストラン硫酸エステルナトリウムイオウ18製剤(読み)デキストランリュウサンエステルナトリウムイオウジュウハチセイザイ

病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版 の解説

デキストラン硫酸エステルナトリウムイオウ18製剤

製品名
MDSコーワ(興和創薬、興和)

 血液が固まって(凝固して)血栓けっせん(血液のかたまり)ができるのを防ぐ作用と、コレステロールを分解して取り除く作用がある薬で、高トリグリセリド血症によるしびれめまい頭痛などの症状を改善するために使います。


 過敏症状、ショックがおこることがあります。このようなときは、使用を中止して、ただちに医師に相談してください。そのほか出血傾向出血しやすい、出血が止まりにくいといった症状)、食欲不振、下痢、腹部膨満感などがおこることがあります。副作用がおこったときは、必ず医師・薬剤師に相談してください。


錠剤です。長期に使用する必要がある薬なので、1日の使用回数と使用時間・使用量については医師の指示をきちんと守り、かってに中止したり、減量・増量しないでください。


②あらかじめ問診の際に、持病・アレルギーなどの体質・現在使用中の薬の有無を医師に報告してください。


 とくに出血傾向・出血素因のある人、重症腎臓じんぞう病のある人は、あらかじめ医師に報告してください。使用する場合は医師の指示をより厳重に守る必要があります。


③この薬で過敏症をおこしたことのある人は、あらかじめ医師に報告してください。この薬を使用できません。


④この薬を使用中に、ほかの薬を使用する必要が生じたときは、必ず医師に相談してください。ワルファリンカリウム製剤を併用する場合は、医師の指示をより厳重に守る必要があります。

出典 病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む